崇徳高等学校の学納金
令和5年4月1日現在
入学時納付金
入学手続金 : 70,000円
入 学 金 : 160,000円
月額納付金【高校2・3年生】
判定基準額内訳 | ||||||
※親権者全員の判定基準額合計 | 304,200円以上 | 304,200円未満 | 154,500円未満 | 51,300円未満 | 0円(非課税) | |
---|---|---|---|---|---|---|
授業料 | 授業料 | 39,000 | 39,000 | 39,000 | 39,000 | 39,000 |
就学支援金(国) | 対象外 | ▲9,900 | ▲33,000 | ▲33,000 | ▲33,000 | |
授業料軽減補助金(県) | 対象外 | 対象外 | 対象外 | ▲6,000 | ▲6,000 | |
計 | 39,000 | 29,100 | 6,000 | 0 | 0 | |
会費 | PTA会費 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 |
生徒会費 | 900 | 900 | 900 | 900 | 900 | |
体育後援会費 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | |
iPad利用料 | 2,588 | 2,588 | 2,588 | 2,588 | 2,588 | |
月額/生徒納付金 | 43,188 | 33,288 | 10,188 | 4,188 | 4,188 |
(単位:円)
※判定基準額計算式 【市町村民税の課税標準額×6% - 市町村民税の調整控除額】
(政令指定都市の場合は、「調整控除額」に3/4を乗じて計算する。)
課税標準額・調整控除額についてはマイナンバーをご利用の上、マイナポータルにてご確認いただくか、お住まいの市町村区役所にお問い合わせいただくことで確認できます。
《兄弟姉妹軽減》 | 判定基準額内訳 | |||||||||
※親権者全員の判定基準額合計 | 304,200円以上 | 304,200円未満 | 154,500円未満 | 51,300円未満 | 0円(非課税) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
注 | 兄姉の授業料 | 19,500 | 9,600 | 0 | 0 | 0 |
(単位:円)
(注)高2・3生の兄弟姉妹軽減者は、上記授業料に会費(1,600円)とiPad利用料(2,588円)を加算し納入する。
月額納付金【高校1年生】
判定基準額内訳 | ||||||
※親権者全員の判定基準額合計 | 304,200円以上 | 304,200円未満 | 154,500円未満 | 51,300円未満 | 0円(非課税) | |
---|---|---|---|---|---|---|
授業料 | 授業料 | 39,000 | 39,000 | 39,000 | 39,000 | 39,000 |
就学支援金(国) | 対象外 | ▲9,900 | ▲33,000 | ▲33,000 | ▲33,000 | |
授業料軽減補助金(県) | 対象外 | 対象外 | 対象外 | ▲6,000 | ▲6,000 | |
計 | 39,000 | 29,100 | 6,000 | 0 | 0 | |
会費 | PTA会費 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 |
生徒会費 | 900 | 900 | 900 | 900 | 900 | |
体育後援会費 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | |
iPad利用料 | 3,171 | 3,171 | 3,171 | 3,171 | 3,171 | |
月額/生徒納付金 | 43,771 | 33,871 | 10,771 | 4,771 | 4,771 |
(単位:円)
※判定基準額計算式 【市町村民税の課税標準額×6% - 市町村民税の調整控除額】
(政令指定都市の場合は、「調整控除額」に3/4を乗じて計算する。)
課税標準額・調整控除額についてはマイナンバーをご利用の上、マイナポータルにてご確認いただくか、お住まいの市町村区役所にお問い合わせいただくことで確認できます。
※iPad利用料は令和5年4月1日現在の金額です。
端末の価格に応じて来年度以降に変動が生じることがあります。随時、更新致します。
《兄弟姉妹軽減》 | 判定基準額内訳 | |||||||||
※親権者全員の判定基準額合計 | 304,200円以上 | 304,200円未満 | 154,500円未満 | 51,300円未満 | 0円(非課税) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
注 | 兄姉の授業料 | 19,500 | 9,600 | 0 | 0 | 0 |
(単位:円)
(注)高1生の兄弟姉妹軽減者は、上記授業料に会費(1,600円)とiPad利用料(3,171円)を加算し納入する。
※iPad利用料は令和5年4月1日現在の金額です。
端末の価格に応じて来年度以降に変動が生じることがあります。随時、更新致します。
※平成26年から、就学支援金制度が改正されました。詳しいことは下記ページをご覧ください。
授業料軽減制度 (広島県)
経済的理由により、学資負担が困難な人を対象として、授業料や入学時納入金を軽減する制度があります。(授業料全額軽減など)
崇徳奨学生制度(学園)
- 人物、学業またはスポーツにおいて優秀である者を対象とし、総合判定をします。
- 崇徳奨学生採用願・推薦書は、願書提出時に添付して下さい。
- 採用者には、入学時納付金を免除し、授業料は「奨学金」として学園が国、県から給付される就学支援金等を除した額の全額または半額を限度として給付し、授業料に充当します。
- 入学後1年ごとに審査を行い、特に問題がない場合、次年度も継続します。
学納金一部免除制度 (学園)
- 崇徳奨学生は、別途入学手続金(70,000円)及び入学金(160,000円)を免除します。
- 兄弟姉妹で在学となった場合は、入学した生徒の入学金の半額(80,000円)及び、在学する兄姉の授業料の半額を免除します。(但し、広島県授業料減免制度を受けた場合は、兄弟姉妹軽減制度は対象外となります)
その他の奨学金制度
- 崇徳学園同窓会奨学金
- 財団法人本願寺派教学助成財団奨学金
- その他の学部団体による各種奨学金